fc2ブログ
4月19日(日)東京駅八重洲口の東京駅前ビル9階会議室で、80名の参加者で進化研修会が行われました。
今回は、内科医の桑名壮太郎先生を講師にお招きして、高齢者の体の状態についてお話を頂きました。
健康寿命を阻害する三大因子(メタボリック・シンドローム、ロコモティブ・シンドローム、認知症)の詳しい説明と予防の方法等について、とても分かりやすく講義して頂きました。日頃おこなっている体操の意義を改めて認識出来たので、教室の皆さんにもしっかり伝えられることと思います。

桑名先生講義

午後からは今年90歳になった高橋先生の講義。国立健康・栄養研究所の教室で行っている体操の実技で、一つ一つ基本を確認しました。
関口先生からは、詳細な指導マニュアルに沿って、新しく始めた人へのフォローや、ずっと体操を続けるための動機づけ等具体的な解説がありました。明日からの教室運営に役立つ情報がたっぷり得られました。

高橋先生講義

最後はインストラクター4名ずつのグループワーク。各々の成果事例や現在抱えている課題等を話し合いました。各グループ、指導歴10年超のベテランから昨年資格を取ったばかりのインストラクターまで、それぞれの体験を披露し、疑問や悩みを出し合いアドバイスをしあって、活発な討議の場となりました。
このようにして指導経験や様々な工夫が伝達されることによって、より一層レインボー体操は進化していくものと思います。

高橋先生には、卆寿のお祝いとして参加者の皆さんから、オレンジ色のトレーナーが贈られました。
「こんなに沢山の皆さんから励まされて、もっともっと頑張らなければ…」と感激していました。

卆寿プレゼント

遠くから参加されたインストラクターの皆さん、お疲れ様でした。
今日の成果を持ち帰って、皆さんのこれからの活動に役立てることを願っています。
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://rainbowkt.blog.fc2.com/tb.php/23-9e0a4eab